
回遊できるリビング、二世帯が仲良く快適に暮らせる家
一戸建て S様邸 全面改装工事
- 概要
- 築年数30年
- 施工面積127.1 m2(約38.45坪)
- 費用1383万円(税込)
- 工期3ヶ月半
- 家族構成40代ご夫婦、70代ご両親、息子様

お客様の声

きっかけ
両親も年配になり、今後の生活も考え、同居を考えようと思った為。
夢・悩み
・6帖や10帖の部屋がたくさんあったので、くっつけてゆったりとした空間にしたい。
・収納を多くして、スッキリとした生活をしたい。
・両親の為にも、バリアフリーにしたい。
今まで賃貸に住んでいたのですが、今後のことも考え両親と同居をするにあたり、築30年になる家をリフォームしようと思ったのが最初のきっかけでした。前の家はキッチンやそれぞれの和室が無駄に10帖や6帖あるけど、収納がないのでものが多いということがあったので、間取り変更をすることで、広々としてゆったりとした家にしたいと伝えました。また、両親が年を重ねているということもあり、バリアフリーについても要望として入れさせていただきました。
打合せの際に、プランナーのOさんが作られたパースを見て、「こんな感じにしたい!」と本当にその通りにの家になったので、嬉しく思っています。広くなったLDKに、各部屋に収納を作ったので、それぞれの空間がスッキリ。
何より家族が自然とLDKに集まるようになったので、とても楽しく快適なリフォームになったと思っています。
LDK

【LDK】間仕切り壁を取ることで広々とゆったり出来るLDKに。

【LDK】プラン後に提案したTVボード。背面にはアクセントで壁一面のみ、
壁紙を張り替たり、ブランケットを提案しました。







【LDK:キッチン】床の色に合わせたブラウンのキッチン。 | 【LDK:畳スペース】LDKにいても、ゴロンと寝転がれるスペースにと畳コーナーを。LDKにはこだわりたいと、畳には琉球畳を採用しました。 |

【和室】今までじゅらく壁だった壁をシンプルな壁紙にすることで、
明るい和室に。外の庭から入る際に、後から掃除がしやすいよう、
床の一部をフローリングに。
水廻り







間取り







ご両親と同居をするにあたり、ご実家をリフォームされたいということで、イベントに来場されたS様。当初からLDKを広く、スッキリとした空間にされたいというご要望とご両親の為にもバリアフリーにしたいということでお伺いしていました。
お伺いした内容からプランを提出させて頂いたのですが、S様に大変気に入って頂き、そのプランから「和室は琉球畳に出来ますか?」「ここはTVボードを造作して、アクセントとなるようブラケットを」などお客様と打ち合わせをしていく中で、最終プランを決めていきました。
S様とは打合せ段階もとても楽しく、またリフォーム後も「快適な空間になった」という言葉を頂くなど、今回のリフォームに携われてよかったと思っています。ありがとうございました。
施工DATA
■施工内容 /キッチン:LIXIL アミィ I型2550+カップボードW1800/UB:TOTO サザナ1616/洗面化粧台:TOTO LD STシリーズ/トイレ:TOTO ZJ/床:畳新調、フローリング/天井・壁:クロス/インナーサッシ取付/TVボード、カウンター造作/外壁塗装/
※表示価格は全て税込価格となっております。
※新築事例の場合もございます。